営農情報や営農に関するお問い合わせ窓口をご案内します。
JAはくいでは、担い手をはじめとする農家の育成・支援、所得向上を目指します。
能登やさしい米づくり情報
能登米生産者協議会・能登米振興協議会・能登南部営農推進協議会・JAはくいより発行された水稲栽培管理情報です。
営農ごよみ
JAはくいと能登南部営農推進協議会による「営農ごよみ」です。「うまい・きれい JAはくい米」づくりに向け、年一回発行されます。
※なお、当資料に掲載されている時期などは、JAはくい管内を基準に作られたもので地域によって異なる場合もございますのでご了承ください。
無料職業紹介(人材確保に悩まれている組合員と農業に興味のある方)
令和2年7月より、組合員の労働力確保支援に向けた紹介所を開所しました。短期・長期問わず、求人者(組合員)と求職者(農業に興味のある方)のマッチングを行う事業です。
営農センター
当JA管内の中央部に位置し、水稲・園芸作物の営農指導や経営支援、新規就農のサポートなどを行っています。
営農に関するお問い合わせ
営農センター
〒929-1425 石川県羽咋郡宝達志水町子浦ろ2
電話番号 米穀課:0767-29-3122 園芸課:0767-29-3155 営農支援課:0767-29-3112
E-mail:eino@hakui.is-ja.jp
株式会社JAアグリはくい
「地域の農地は地域の農家が守る」という基本のもと、地域農業を守り、農家が将来にわたり安心して農地を預けることができる組織として、2010年に株式会社JAアグリはくいを設立しました。
JGAP認証
令和4年9月には、農業工程管理(GAP)の日本版「JGAP」の認証(穀物)を取得しました。栽培・収穫工程のリスク管理、衛生管理といった約120項目のマニュアルをクリアしています。
トヨタ式カイゼンの取り組み
JAアグリはくいでは、トヨタ式カイゼンを導入しています。少人数でも効率的に仕事を回し、作業コストを抑える体制を敷くなど努力を重ねて業務効率化や安全性の向上を図っています。
滝地区太陽光発電
日本海に面した農地49haのうち、9割が耕作放棄地だった滝地区を圃場整備して営農事業を行っています。そのうち3.2haに太陽光パネルを設置し、売電収入で農業経営の下支えをする取組を行っています。
主な事業内容
- 農作業の受託や農地の(全面)受託
- 新規就農者等の研修、受入および育成
- 農畜産物の生産販売
- 農地の土地および資産の保全管理
JAアグリはくいに関するお問い合わせ
株式会社JAアグリはくい
〒925-0616 石川県羽咋市四町と80番地(本店横)
電話番号:0767-26-3388